| 開催日時 | 主催区分 | 会合概要 | 申込 |
|---|---|---|---|
| 11月6日(木) 16:00開始 | センサ | 第86回 センサー&データフュージョン研究会 演題:AI産業の動向とインテリジェントメンテナンスシステムにおける産業用AI 英語での講演となります。 講師:Jay Lee氏 メリーランド大学カレッジパーク校 クラーク特別講座教授兼産業用AIセンター所長 場所:科学技術と経済の会会議室 + Web会議 | 受付 終了 |
| 11月7日(金) 14:30開始 | センサ | 第87回 センサー&データフュージョン研究会 <講演会+見学会> 演題:万博における科学技術と経済:万博日本館基本構想デザインを例に 講師:塩瀬 隆之 氏 京都大学総合博物館 研究部情報発信系 准教授 大阪関西万博政府日本館基本構想検討委員会 座長 講演概要:万博の所管省庁は経済産業省であり、持続可能な未来社会に向けた次世代技術や多様な世界の文化を相互に紹介し合う世界最大級の国際博覧会である。 大阪関西万博2025においては、映像技術やメタバースなど、最先端の技術見本市の様相も呈しているが、パビリオンのメッセージと整合性のない技術利用は展示デザインとしては適切でないため、会場における来場者の行動変容や展示体験そのもののデザインの重要性について概説する。 場所:京都大学総合博物館 | 受付 終了 |
| 11月10日(月) 15:30開始 | メンテ | 第202回 ライフサイクル・メンテナンス研究会 開会挨拶 委員長:早稲田大学 名誉教授 高田 祥三 氏 演 題:防災をコストからバリュー ~フェーズフリーが拓くレジリエントな社会~ 講 師:兵庫県立大学減災復興政策研究科 教授 阪本 真由美 氏 場所:(一社) 科学技術と経済の会会議室 | 受付中 |
| 11月12日(水) 13:30開始 | 技経会 | 「循環型社会実現のための共創の在り方を考える」第4回専門委員会(サイトビジット) 場所:Jサーキュラーシステム社(神奈川県川崎市) | 受付 終了 |
| 11月14日(金) 16:00開始 | 令和7年度 第9回量子技術研究会 演題:ダイヤモンド量子センシングの基礎と応用 講師:東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 & 附属 知の物理学研究センター 教授 小林 研介 氏 概要:ダイヤモンド量子センサを用いた物性計測ならびに量子スピン顕微鏡研究の進展状況について、スタートアップの実例も含めて説明する。 場所:ベルサール九段 Room2 及びWebリモート | 受付中 | |
| 11月17日(月) 15:00開始 | イノベ | 第98回 イノベーション実践戦略研究会 講演 演題:科学技術で人と自然が栄える世界を実現する 講師:株式会社イノカ 代表取締役CEO 高倉 葉太 氏 場所:㈱イノカ(東京都文京区後楽2-3-1 住友不動産飯田橋ビル1階) | 受付中 |
| 11月20日(木) 13:30開始 | 明経会 | 第197回 明日の経営を考える会例会 (1)13:30-13:45 会務報告(事務局) (2)13:45-15:30 マネジメント研究会中間報告(2チーム) 13:45-13:50 概要説明 13:50-14:15 チーム RB Gold Fish 報告 14:15-14:40 質疑応答・意見交換 14:40-15:05 チーム WA-CREATE 報告 15:05-15:30 質疑応答・意見交換 <15:30-15:45 休憩> (3)15:45-16:40 ワーキングライフ研究会中間報告(1チーム) 15:45-15:50 概要説明 場所:主婦会館プラザエフ(千代田区六番町) + Web会議(Zoom) | 受付中 |
| 11月28日(金) 16:00開始 | 技経会 | 第29期第2回代表者懇談会 場所:主婦会館プラザエフ(四ツ谷)・Zoom | 受付中 |
| 12月1日(月) 14:00開始 | 明経会 | 第144回 明日の経営を考える会見学会 日時:2025年12月1日(月)14:00~16:00 場所:高砂熱学イノベーションセンター | 受付中 |
| 12月4日(木) 13:30開始 | 令和7年度 第10回量子技術研究会 講演とSPring-8見学 ・講演1 演題:SPring-8施設説明、産業利用について 講師:公益財団法人 高輝度光科学研究センター(JASRI) 常務理事 井上 哲也 氏 ・講演2 演題:高輝度放射光による非破壊ナノ構造観察とNVナノダイヤへの適用 講師:国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構(QST)関西光量子科学研究所 副所長 綿貫 徹 氏 ・研究会終了後に交流会を開催予定(相生駅近辺の飲食店、希望者・会費制) 場所:SPring-8(大型放射光施設) | 受付中 | |
| 12月5日(金) 13:30開始 | 技経会 | 「循環型社会実現のための共創の在り方を考える」第5回専門委員会 場所:パナソニック宇都宮工場(栃木県宇都宮市) | 受付中 |
| 12月18日(木) 16:00開始 | イノベ | 第99回 イノベーション実践戦略研究会 講演 演題:電動マイクロモビリティがめざすもの(仮題) 講師:株式会社Luup 代表取締役CEO 岡井 大輝 氏 場所:東京理科大学 理窓会 第一会議室 (新宿区神楽坂) | 受付前 |
| 1月8日(木) 16:00開始 | イノベ | 第100回 イノベーション実践戦略研究会 講演 演題:生物多様性の保全を社会の当然に(仮題) 講師:株式会社バイオーム 代表取締役CEO 藤本 庄五郎 氏 場所:(一社) 科学技術と経済の会会議室 | 受付前 |